Loading...

第316回 新入社員ブログ

K・Nです。

入社して2か月ほど経ち、新生活に慣れてきました。

入社直後は帰宅すると、へとへとで食事をし、お風呂に入ったらすぐに寝ていましたが、今では少し自分時間を楽しむ時間ができてきました。

しかし、慣れてきたころに気が緩んでミスなどをしてしまうので、気を引き締めていきたいと思います。

それでは失礼いたします。

第315回 新入社員ブログ

皆様、お久しぶりです。S・Eです。

先週から天気の良くない日が続いて涼しい日が多いです。雨も定期的に降っていますが、私の出退勤の時間帯は運が良くほとんど降られていないので助かっています。

ですが、曇りの日の真っ白な空がとても苦手なので早く晴れの日がきてほしいとも思っています。

晴れが無い日が続くと気持ちが沈みがちになってしまうので、負けないよう過ごしていきたいです。

それでは失礼いたします。

第314回 新入社員ブログ

皆様、お久しぶりです。K・Nです。

先週末は過ごしやすい気温になりましたね。天気予報によると今週の最高気温は20℃前半になり、気温は過ごしやすい反面、

今週は雨が降る日が多くなるそうです。

天候が悪いと、移動に時間がかかったり、車などを運転する際の危険度が上がるので、安全を確保するために時間には余裕を持って行動していきたいと思います。

皆様もお気を付けください。

それでは失礼いたします。

第313回 新入社員ブログ

皆様、お久しぶりです。S・Eです。

5月の3週目になり、すっかり暑い日が来たと思ったらまだ涼しい日が来たりと、気温が安定しておりません。私は寝間着や布団の変え時を完全に見失っています。

こういった気温の時こそ熱中症になりやすいので水分補給には十分に気を付けて過ごしていきたいです。

熱中症以外にも、寒暖差で体調を崩しやすい時期なので皆様もお気をつけください。

それでは失礼いたします。

第312回 新入社員ブログ

皆様、お久しぶりです。K・Nです。

今週に入ってから黄砂による影響か鼻をかむ回数が多くなりました。

鼻炎になると風邪と同じような症状で大変です。

風邪に似ているということで5月の3週目になり、季節の変わり目により体調を崩しやすくなるのでしっかり体調管理をしていきたいです。

皆様も体調管理に気をつけてください。

それでは失礼いたします。

 

第311回 新入社員ブログ

みなさん、初めまして。

新入社員のS・Eと申します。

初めてのブログなので、簡単に自己紹介をさせていただきます。

 

私の趣味はゲームです。学生の頃に購入したパソコンでよくプレイしています。

休日はほとんどゲームをしています。一人で遊ぶことも、友達と通話しながら遊ぶこともあります。

社会人になって家以外でもほとんどの時間デスクに向かっていて、幸運にも通勤時間がとても短く、さらに趣味も相まって「歩く」、「脚を上げる」などの動作が極端に少なくなってしまっているので休日の朝に散歩を始めようかと考えています。

実際、人間の体は生活で歩くことを前提に動いているので現状に危機感を抱き始めたこのタイミングをいい機会だと考え、健康状態を更に改善していこうと思います。

 

まだまだ入社したてで体調を崩している暇がないので、十分に気を付けていきたいと思います。

 

それでは失礼いたします。

第310回 新入社員ブログ

みなさん、こんにちは。

 

今年度入社しました、K・Nです。

簡単ですが自己紹介をさせていただきます。

 

私の好きな食べ物はバームクーヘンです。スーパーなどでよく買います。

また、旅行に行った際にはその地域限定のバームクーヘンを見つけたら迷わず買ってしまいます。

まだまだ食べたことのないバームクーヘンがたくさんあるのでこれからも食べていきたいと思います。

 

入社して1か月が経ち、暖かい季節になってきました。しかし、まだまだ朝、夕は肌寒い日が多いです。

季節の変わり目の気温の変化で体調を崩さないように気をつけていきたいと思います。

 

それでは失礼いたします。

 

 

 

第309回 新入社員ブログ

皆さん、お久しぶりです。K・Aです。

今週はとても暖かい気候で、いよいよ3月も終わろうとしていることを強く感じさせます。
天気予報の情報によればスギ花粉のピークは過ぎたらしいのですが、
今度は黄砂やヒノキ花粉のシーズンが始まったので、まだしばらくは
鼻炎に悩まされる日々が続きそうです。

建物に入る前に服についた花粉を払い落としたり、洗濯物は室内干しにしたりと
いった方法で対策ができるそうなので、皆さんも参考にしてみてください。

アレルギーに負けずに新年度を迎えましょう!

第308回 新入社員ブログ

皆様お久しぶりです!新入社員のH・Oです。

3月も下旬に突入し、いよいよ新入社員では無くなる時が近づいて来ました。

入社してから半年ぐらいで大きな案件に関わらせていただいた事もあってか、

技術的な面では成長できたと感じています。(まだ半人前以下ですが)

それと比べて、営業としての動き方といったところは、私の中では成長したという感じがあまりありません。

「習うより慣れよ」とも言いますし、少しでも有効だと思った事はすぐに試すのが良いのかもしれませんね。

社会人2年目も、あまり無理せず頑張っていこうと思います!

第307回 新入社員ブログ

皆さん、お久しぶりです。K・Fです。

今までは分からなかったこととその解決法などはノートにまとめていたのですが、また同じことに直面した時に、どのページに書いたか分からず探すことに時間が掛かっていました。

そこでOfficeソフトを使ってまとめを作ってみると想像以上に上手くまとまりました。

キーワードがあれば検索ができ、探す時間を大幅に短縮でき業務を効率よく進めることができます。

これからは業務を効率よく進めていくためにも、使えるものはできる限り使っていこうと思います。

それでは、失礼いたします。

第306回 新入社員ブログ

皆様お久しぶりです。K・Aです。

3月に入り、花粉の気になる季節になりましたね。
春らしくなってきたと言いたいところですが、最近は暖かい日もあれば
冬のように冷え込む日もあり、今一つ春の訪れを感じにくい気候です。
寒さと花粉症の症状と同時に体感するのは辛いので、
せめて早く暖かくなってほしいものです。

皆さんも、体調にはお気を付けてお過ごしください。

第305回 新入社員ブログ

皆様、お久しぶりです!新入社員のH・Oです!

私は普段、お客様先での作業や、見積を作成する業務を行っています。

少し前にも、ノートPCの見積のご依頼をいくつか頂いたのですが、

AI PCを望むお客様が増えてきたように感じます。

AI PCというのは、AIでの使用目的で設計された部品が入っているPCのことで、

一般的に性能が高めのPCのことを指します。

このPCを使用することで、普段からAI機能を快適に使用することができ、

皆様が普段お使いのOfficeソフトにも、AI機能を追加するアドオンが販売されています。

使いこなせれば便利になること間違いなし、とは私も考えているのですが、

そもそもAIに触れたことが無いという方もまだまだ多いように思います。

AI技術自体、近年急成長してきた分野でもありますし、より広く普及するのにはもう少し時間がかかるのかなといったところです。

私もIT業界に身を置いているわけですから、最新技術についていけるよう、情報収集を頑張ろうと思います!

それでは失礼します。

第304回 新入社員ブログ

皆さん、お久しぶりです。K・Fです。

今日の朝、出勤する際あまり寒さを感じなかったため気温を見てみると、10度ほどありました。

先週は0度近い日が多かったため、より寒さを感じませんでした。

しかし、週末は0度を下回ることもあるとのことですので、引き続き寒さ対策は行っていこうと思います。

皆様もこの冬を無事に乗り切れるように、寒さには十分に気を付けていただきたいと思います。

それでは、失礼いたします。

第303回 新入社員ブログ

皆様お久しぶりです。K・Aです。

週末はたいへん冷え込み、この辺りにしては沢山雪が降りましたね。
雪に不慣れな方も多いかと思いますが、皆様は問題なく過ごせたでしょうか。

私は土曜日に歯医者に行ったのですが、車移動だから大丈夫だろうと傘を持たずに
出かけたところ、駐車場から建物に入るまでの短時間で雪まみれになってしまいました。

これくらいのことなら大した問題にはなりませんが、同じように油断して事故に遭ったり
体調に悪影響を被る可能性もあったのではないかと思い至り、
今後はいつもと違う状況では油断をしないように心がけようと思いました。

皆様も雪には気を付けてお過ごしください。

第302回 新入社員ブログ

皆様お久しぶりです!新入社員のH・Oです!

最近、お客様先で作業をするときに、想定よりも時間がかかってしまう事がよくあります。

私自身、事前に準備をしてから行く事を意識していて、検証も十分に行い、手順をまとめてから作業を行うようにしています。

ただ、実際の作業中に見たことのない不具合が起きてしまった時、有効な対処法を見つけるのに時間を長く使ってしまうのです。

時間が決まっている状況での作業中、どうしても焦ってしまい、分かっている手順でも間違ってしまう事もあります。

冷静に作業できる秘訣が知りたいと考える毎日です…

皆様の中に冷静さを保つ方法を知っている方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただければと思います!

それでは、失礼いたします。

第301回 新入社員ブログ

皆さん、お久しぶりです。K・Fです。

昨年末から今年に入って仕事が始まるまでに外での運動ができていませんでした。

久しぶりに少し走ってみると、息が切れるのが少し早く感じました。

やはり努力を続けることは大事だと思い、これからはできる限り毎日少しでも外で運動をしようと思いました。

仕事に関しても、少しの間触っていないと忘れてしまうことがあるので、メモをしたり、時間があるときに触ったりして対策をしていこうと思います。

それでは、失礼いたします。

第300回 新入社員ブログ

皆さん、お久しぶりです。K・Aです。

新入社員ブログが今回でちょうど第300回目のようで、この機会にと過去の記事を少し遡って読んでみました。
おそらくあの先輩社員が書いたのかな?と思える記事、知らない人が書いたらしい記事、
いろいろな記事を読んでいると、会社の歴史というと大げさですが、時の流れのようなものを感じられました。
その流れの先に今があると考えると、ちょっとした感慨深さがありますね。

皆さんも、たまには過去を振り返ってみるのもいいかもしれません。

第299回 新入社員ブログ

皆様、お久しぶりです!新入社員のH・Oです。

今回は、毎日コツコツ続けることの大切さを改めて感じた出来事についてお話します。

弊社では入社後、簿記3級を取得する決まりになっています。

当然私も取得しなくてはならず、ある程度勉強し、去年の11月に1度目の試験を受けました。

1度目と書いたところからわかるように、11月の試験は不合格という結果になり、点数も合格からは程遠いものでした。

その後2カ月ほど勉強を頑張り、つい先日、2度目の試験を受け、なんと満点で合格することができました!

社長からのサポートもあり、問題を解いて見直しをするというサイクルをほぼ毎日継続できた事がこの結果につながったと感じています。

皆様も、できる限り毎日継続するという事を意識してみてはいかがでしょうか。

第298回 新入社員ブログ

皆さん、お久しぶりです。K・Fです。

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

新年で初めてのブログ更新ということで今年の目標を発表したいと思います。

昨年は1年目ということもあり、先輩方から多くのことを教えていただきました。

しかし、自分から学びを深めることがあまりできていませんでした。

今年は、自分から学びを深められるように努力していこうと思います。

至らぬ点も多々あるかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。

それでは、失礼いたします。

第297回 新入社員ブログ

皆さん、お久しぶりです。K・Aです。

いよいよ仕事納めの週に突入しましたね。今週を乗り切れば年末休みです。

年末年始の過ごし方は人それぞれですが、どんな過ごし方をするにしても、
のびのびと心置きなく休めるように、今年ぶんの仕事をきちんと終わらせられるとよいですね。
お忙しい方も多いかと思いますが、ラストスパートをかけて頑張っていきましょう!

 

三愛情報 株式会社

〒510-0074 三重県四日市市鵜の森1丁目10番7号

電話番号: 059-359-0561