Loading...

第306回 新入社員ブログ

皆様お久しぶりです。K・Aです。

3月に入り、花粉の気になる季節になりましたね。
春らしくなってきたと言いたいところですが、最近は暖かい日もあれば
冬のように冷え込む日もあり、今一つ春の訪れを感じにくい気候です。
寒さと花粉症の症状と同時に体感するのは辛いので、
せめて早く暖かくなってほしいものです。

皆さんも、体調にはお気を付けてお過ごしください。

第303回 新入社員ブログ

皆様お久しぶりです。K・Aです。

週末はたいへん冷え込み、この辺りにしては沢山雪が降りましたね。
雪に不慣れな方も多いかと思いますが、皆様は問題なく過ごせたでしょうか。

私は土曜日に歯医者に行ったのですが、車移動だから大丈夫だろうと傘を持たずに
出かけたところ、駐車場から建物に入るまでの短時間で雪まみれになってしまいました。

これくらいのことなら大した問題にはなりませんが、同じように油断して事故に遭ったり
体調に悪影響を被る可能性もあったのではないかと思い至り、
今後はいつもと違う状況では油断をしないように心がけようと思いました。

皆様も雪には気を付けてお過ごしください。

第300回 新入社員ブログ

皆さん、お久しぶりです。K・Aです。

新入社員ブログが今回でちょうど第300回目のようで、この機会にと過去の記事を少し遡って読んでみました。
おそらくあの先輩社員が書いたのかな?と思える記事、知らない人が書いたらしい記事、
いろいろな記事を読んでいると、会社の歴史というと大げさですが、時の流れのようなものを感じられました。
その流れの先に今があると考えると、ちょっとした感慨深さがありますね。

皆さんも、たまには過去を振り返ってみるのもいいかもしれません。

第297回 新入社員ブログ

皆さん、お久しぶりです。K・Aです。

いよいよ仕事納めの週に突入しましたね。今週を乗り切れば年末休みです。

年末年始の過ごし方は人それぞれですが、どんな過ごし方をするにしても、
のびのびと心置きなく休めるように、今年ぶんの仕事をきちんと終わらせられるとよいですね。
お忙しい方も多いかと思いますが、ラストスパートをかけて頑張っていきましょう!

 

第294回 新入社員ブログ

皆さん、お久しぶりです。K・Aです。

昨日から12月に入り、世間はすっかり年末の空気ですね。多くの人が忙しくなる時期ですが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。風邪などが流行する季節でもありますので、寒さや忙しさで
体力が削られているところで病気に負けてしまわないように、十分な休息とバランスのよい食事を
心がけましょう。
最近耳にした話では、冬場の栄養補給に向いている料料のひとつが鍋だそうです。
具材の種類を増やすことでさまざまな栄養をバランスよくとりやすい点が強みで、
疲労回復効果のある豚肉や、体の冷え対策に効果的なレンコンなどが特におすすめの具材だということです。
検索エンジンで調べると沢山のレシピが見つかるので、ぜひ参考にしてください。

第291回 新入社員ブログ

皆さん、お久しぶりです。K・Aです。

11月も今週で折り返しとなりました。先週末などはコートが欲しくなるような寒さで、
このまま季節は冬に移り変わってゆくものかと思われましたが、今日は、昼間は少し暑さすら
感じてしまうほどの暖かい日になりました。
気候が安定せず、体調を崩しやすくなることが予想されるので、こまめに天気予報を確認して、
調節しやすい服装やその日の気温に合った服装を心がけようと思います。

皆さんも体調にはくれぐれもお気を付けください。

第287回 新入社員ブログ

皆さん、お久しぶりです。K・Aです。

本来なら月曜日に更新している新入社員ブログですが、更新を忘れてしまったので、本日水曜日の更新となります。申し訳ございません。

さて、先週末は社員旅行だったため、外を歩く機会が多くありましたが、土日ともに暑かったことが印象に残っています。しかし、週が明けると、昨日今日と涼しい日が続き、少し肌寒さを感じることもありました。気温が安定せず、寒暖差の激しい季節ですので、皆さま体調にはくれぐれもお気を付けてください。
私も早寝早起きを心がけて、健康的な生活をしていきたいと思います。

第283回 新入社員ブログ

皆さんこんにちは、K・Aです。

ここ最近は台風10号の影響で悪天候が続いていましたが、皆さんは無事に過ごせていたでしょうか。
私は低気圧による偏頭痛に悩まされはしましたが、それ以上にこれといった影響は受けることはなく、その点に関しては幸いだったなと思います。

しかし、地域によっては道路の冠水などの被害が発生しており、そういった報道を見ていると、今まで私が台風などで大した被害を受けていないのはただ運がよかっただけに過ぎないことを強く感じさせられます。幸運に甘えずに、いつ災害が起こっても対応できるように備えておくことが重要なのだと肝に銘じておきたいと思います。

第279回 新入社員ブログ

皆さんこんにちは、K・Aです。

梅雨が明けてから1週間以上が経過し、日差しの強い日が増えてきました。しかし、今日は晴れているからと油断していると、午後には激しいにわか雨に降られてしまうこともよくあります。

そんな季節に手放せないのが、晴雨兼用の折り畳み傘です。晴れているときは日傘に、雨のときは雨傘にと、日差しと雨の両方を防いでくれる上に、使わないときはコンパクトに収納できる優れものです。私はここ最近は毎日利用しています。
かつては日傘は女性の持ち物とされていたようですが、今は男性で日傘を持ち歩く人もよく見かけます。熱中症の予防にもなるので、性別・年齢を問わず、ひとつは持っておくことをお勧めします。

厳しい気候が続きますが、傘などの道具にも頼りつつ、夏を乗り切っていきたいと思います。

第275回 新入社員ブログ

お久しぶりです。K・Aです。

梅雨に入り、毎日すっきりしない天気が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私は、気圧が低いと血圧が下がってしまうので、ここ最近は眠くなったり意識がぼんやりしたりしてしまうことが増えています。
家で休んでいるときならまだ良いのですが、仕事中にこうなってしまうと業務に差し支えるので、カフェイン入りの栄養剤を飲んだり、時々席を立って歩いたりと眠気・血圧低下対策をおこなっています。
梅雨の時期に眠気などに悩まされている方は、参考にしてみるとよいかもしれません。
また、よい血圧低下対策をご存知の方はぜひ教えてくださると嬉しいです。

皆様が悪天候に負けずにご活躍できることをお祈り申し上げます。
それでは失礼いたします。

第271回 新入社員ブログ

みなさま、初めまして。
新入社員のK・Aと申します。

初めての投稿ということで、自己紹介をさせていただきます。

趣味はいろいろありますが、散歩、自然観察、ゲーム、読書などが特に好きです。

自然が好きというとアウトドア派のように聞こえるかもしれませんが、基本的にはインドア派です。外出をすることは少ないですが、たまに外を歩いてリフレッシュしたり、出勤・退勤の際に生き物の観察を楽しんでいます。

会社の周りは私の住んでいる所よりは舗装された地面が多いですが、すぐ近くには公園があるので植物に触れる機会も得られます。ハトやカラスがほとんどではありますが、鳥たちの姿もよく見られます。

業務ではまだまだわからないことや大変なことも多いですが、ご紹介した趣味を通じてリフレッシュしつつ、これからもがんばっていきたいと思います。

以上が自己紹介になります。
今後ともよろしくお願いいたします。

三愛情報 株式会社

〒510-0074 三重県四日市市鵜の森1丁目10番7号

電話番号: 059-359-0561